ブログをやっている人でGoogle Adsenseのことを知らない人はほとんどいないでしょうし、多くのブロガーがGoogle Adsenseの広告を張り付けている or 貼り付けるために申請をしていると思います。
では、Google AdSenseとは何でしょうか?簡単にいえばあなたのブログでお金を稼ぐことを始める簡単な方法であるということです。
ここではただのサラリーマンだった僕がGoogle Adsenseを使用して、どのような手順で収益を得ることができたかを簡単に解説していきます。
家でゲームやYoutubeでダラダラ時間を過ごすのではなく、少しでも収入を増やす努力をしましょう!
ステップ1:Webサイトを作成する
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]何はともあれWebサイトがないと話になりません。[/balloon_left]
ブログやWebサイトを持っていないと、Google Adsenseは意味がありません。というかGoogle Adsenseは申請するのにブログが必要です。
なのでまずブログをはじめましょう。昔はMovable Typeが主流でしたが今はWordpressが主流となっています。
WordPressでブログを始める方法は検索すれば非常にたくさん出てきます。最初は無料でもよいと思いますが、ある程度めどがつけば有料サーバーを契約しましょう。ドメインなどもこの際購入することをおすすめします。
ブログプラットフォームを選択し、ドメインを購入したら、Webサイトを作成できます。
また
- ブログでお金を稼ぐ=すべてを無料サービスを使いでお金を稼ぐことができる。
という考えもありますがあまりお勧めしません。やはり最低でもレンタルサーバーとドメインは購入しておきましょう。
すぐにお金を稼ぐことはできません
検索するとわずか10記事で月に数万のAdsense収入を得ているなどの記事がありますが、そのような期待はしないことをおすすめします。
僕もある程度の収益が出るまで1年かかりました。これは、僕自身が世の中のトレンドに乗らない、どちらかといえばロングテール的な記事を書いているのでしょうがない事ですが、あまりに過度な期待を持っているとすぐに挫折してしまいます。
ブログである程度の収益が出るまでは非常にハードワークです。さらに忍耐力、そして多くの意志力があなたに成功をもたらします。
そしてこれらは時間とともにやってくるでしょう。
もし、今日からブログを始めて来月には月数万円を稼ぎたいのであれば、別の副業を探すことをおすすめします。
ブログはある程度の収益が出るまでは時間がかかりますし、最初のころはアクセスもほとんどないので精神的にも非常に厳しいからです。
ステップ2:Adsenseに申し込む・・・前に
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]「よっしゃー!ブログ開設したので早速GoogleAdsenseに申し込みだ!」の前に、やることがあります![/balloon_left]
AdSenseに参加するには申し込む必要があります。
ただし、これは参加するための準備の一部です。かといって1記事もない状態で申請しても却下されることが多いので、最低でも10記事、できれば30記事程度執筆してから申請することをおすすめします。
記事を書く時の簡単なアドバイスは、あなたが良く知っていること・・・つまり趣味などであなたのウェブサイトまたはブログを設定してください。
「これだけは誰にも負けない自信がある!」というトピックがあれば最高です。
AdSenseの承認を得るにはあなたのサイトにたくさんのコンテンツを持っていることです。
もちろん、コンテンツはだけでは不十分です。
多くのトラフィックが必要です。つまりあなたのサイトやブログについて広く知られるような動きです。
自分のブログを宣伝するにはSNS(TwitterやFacebook)がおすすめです。また、Search Consoleもおすすめですが詳しくは検索してみてください。
ステップ3:準備OKであればAdsenseに申し込もう!
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]以上の準備ができたら申し込んでみましょう![/balloon_left]
ある程度の記事数を執筆したら、実際にAdsenseに申し込んでみましょう。
AdSense Webサイトにアクセスして申し込みを開始してください。承認されると広告を張り付けることができるようになります。
Adsenseテキストまたはイメージベースの広告のオプションがあります。
あなたはこれらの広告を自由に設定できます。広告を縦、横に並べて表示したり、選択したサイトのレイアウトに合わせて広告の色を変えることができます。
注意しなければいけないのは
- 「広告をクリックしてください」などでクリックを促す
- 誤クリックの誘導
- 自己クリック
などをしないことです。Google Adsenseはこれらの不正な収益は非常に厳しく監視しています。また、規約をよく読んで規約違反ととられるような広告の張り付け方をしないようにしましょう。
各広告の1クリックあたり100円を稼ぐのは難しく、ほとんどのクリックはこれを下回ります。さらに広告費は時期によって変動しますので、突然収益が下がったり上がったりします。
また、広告の1クリック当たりの収益はあなたのトピックに基づいています。
広告が一般的に使用されるキーワードに関連付けられている場合、その背後にある入札者がその広告に対して多額の支払いをしたため、クリックあたりの収益を増やすことを余儀なくされています。
最終的に、これらの要因はあなたのブログがどれだけ稼げるかに影響するでしょう。
承認されなかったら・・・もっと良いコンテンツを作ろう!
もし、30記事程度の記事を執筆しても承認されないのであれば、それはサイトのコンテンツに関係していると思われます。
例えば内容はよくても
- 1記事当たりの文字数が極端に少ない。
- キーワードがあまりにも一般的ではない。
- お酒、たばこ、ギャンブルおよびアダルトなどの内容が多い
これらの原因が考えられます。
少なくとも1記事当たり800文字を目指しましょう。しかし現在では1,5000文字程度ないと厳しいなどの情報もあります。ですので最低でも1000文字以上を目指しましょう。
また、各記事がに適切に編集されているかも注意が必要です。厄介な文章を洗練し、文法、綴り、句読点を確認し、すべてが意味のある方法でレイアウトされていることを確認します。
アカウントが無効にならないために
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]アカウントが無効になると復活はほぼ不可能ですので気を付けましょう![/balloon_left]
グーグルは疑わしいクリックや規約違反があればあなたのアカウントを無効にする権利をもっています。
例えば
- ボットによるクリック
- 自己クリック
これらは確実にBAN対象でしょう(自己クリックに関してはそれほど厳しくないという意見もあります。もちろん収益はないですけど)。
広告がクリックされるたびに広告主は多額のお金を払っているわけですので、Googleはお金が確実に有効活用されるようにしたいと考えています。
Adsenseだけが収入を得るためのツールではない
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]ブログで収入を得る手段はアフィリエイトなどもあるので、自分に最適な方法を探しましょう![/balloon_left]
Google AdSense利用すれば自分のブログを収入を得るための一つの手段とすることができます。ただし、これが唯一の選択肢ではありません。他にもブログを収益化する方法はあります。
全ての卵を一つのかごに入れるのはよい考えではありません。Google Adsenseが軌道に乗れば他の方法でも収益化できないか考えてみましょう。
コメント