Amazonで買い物をする時に非常に便利なのが「ほしい物リスト」ですよね。今はお金がなかったりしても後からその商品をすぐに見つけることができるので、非常に便利な機能です。
しかし、つい先日その「ほしい物リスト」に登録できないというエラーが発生しました。
Chromeから「ほしい物リスト」に登録しようとすると「次の商品を追加する際問題が発生しました。後でもう一度お試しください」と出て何度やっても登録できません。
解決方法はとても単純ですが同様に困っている人のために、備忘録として書いておきたいと思います。
解決方法は簡単!Cookieを削除するだけ!
解決方法はめちゃくちゃ簡単です。Cookieを削除すればそれで解決します。
ただし、Cookieを削除するとログイン情報なども全て消えてしまいます。再度ログインする必要が生じるので注意してください。
Google Chromeでの削除方法
まずChromeでのCookieの削除方法を説明します。
右上のメニューから設定を選択します。

「プライバシーとセキュリティ」→「Cookie と他のサイトデータ」を選択します。

「すべてのCookieとサイトデータを表示」を選択します。

右上の検索ボックスに「amazon」と入力して、表示された「amazon.co.jp」と「www.amazon.co.jp」の右に表示されているゴミ箱をクリック。

これでCookieを削除することができます。
ログイン情報が削除されてしまうので、必ず再度ログインしてからAmazonを使用してください。
SafariでのCookie削除方法
あくまでもMacを使用している操作方法ですが、上部の「Safari」を選択してから「履歴を消去」でCookieを削除できます。
スマホで登録するのもあり!
クッキーを削除したり、削除したことでパスワードやログイン状態が消えるのが嫌であれば、スマホで登録するのも一つの手ですね。
お気に入りリストに登録できないのでスマホでもう一度商品を探す手間が発生しますが、クッキーを削除するよりは簡単・・・かな?
まとめ
「ほしい物リスト」に登録できない現象の解決法を解説しました。しかしこの現象はスマホ及びスマホアプリでは発生しませんでしたし、別のPCでも発生しませんでした。
いまいち原因がわかりませんがCookieを削除することで解決できます。ログインを再度する必要が生じますが試してみてください。
コメント