英語ができなければ文系でも理系でも入試の際に痛い目に遭います。
例えば文系の場合なら、国語や社会等が満点近く取れていたとしても英語が半分しか取れないと2ランクほど下の学校に受験することになります。
また、英語はどの学校でも必要科目であるために絶対に不安科目にしてはいけないというプレッシャーがあります。
もしセンター試験で英語を失敗した場合、私立大学へは個別入試一本の勝負になりますし、国公立大学はほとんど不可能な状況に陥るというデメリットがあります。
さらに効率よく勉強するなら「RIZAP ENGLISH
>>本気で英語力をアップさせたい方のみ入会してください。
自分なりの英語勉強法を見つけるのは非常に重要
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=””]英語は得意・不得意が結構はっきり出る科目ですので自分なりの勉強法を見つけることは非常に重要です。[/balloon_left]
英語は特にできるわけでもなく、できないわけでもない自分にとっては普通の科目でした。
しかし予備校にはいってなかったので、周りとの差ができないかが不安でした。
また、一人でサボることなく続けられるかという不安や誰かに教えてもらうことなしに第一志望であった国立大学に合格できるかという不安がずっと心の中にありました。
独学で英語を勉強するには自分に合った教材が必須
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=””]英語の教材は数多くありますが、自分が勉強しやすい教材を選ぶのが重要です。書店でたくさん手に取ってみることをおすすめします。[/balloon_left]
英語が得意ではなかったのでどうすればよいか試行錯誤したのちにたどり着いたものです。
教材は家にあった教材を使っており、一般的に書店に並んでいるものです。
また単語帳は数冊持っていたのですが、学校や周りが勧めたものではなく、自分が一番安心して使えるというものを選びました。
そして使った教材には全てとにかく付箋や書き込みをして自分の安心材料を作っていきました。
お勧めの独学英語勉強法
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=””]時間があるときは午前と午後に分けて勉強しました。[/balloon_left]
- 英単語や英熟語、文法を中心に勉強する。
- 英単語は100単語を3周ほどくりかえす。
- 長文問題を1題ないしは2題解く
- 長文問題は難易度が優しい場合は2題解くようにし、難しい場合は1題にする。
- 分からなかった単語を辞書でチェックし分からなかった部分の文法構造を辞書や参考書等で確認する。
- 文章問題を和訳を頭で行いながら音読する。
使う教材は他人から勧められたものではなく、自分が信頼できるもの、やり通せるという自信のあるものにしましょう。
そのほうが勉強が進みます。
反復勉強するうちに点数が上がっていった
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=””]英語は結構暗記が重要です。なので特に単語は何回も繰り返して勉強することが重要です。[/balloon_left]
最初は点数をあげようとは思わなかったのですが、やっているうちに偏差値が8ほど上がりました。
読解問題に時間をかければかけるほど英語力が身についていたように思います。
また自分が音読をしていたからか、リスニング問題の点数も上昇していき、特に勉強することなくリスニング問題は本番では満点近く取ることができました。
一人でもできるのが独学英語勉強の最大のメリット
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=””]一人でじっくりと勉強できるのが独学のメリットです!それには自分に合った参考書などが必要になります。[/balloon_left]
独学英語勉強法は一人でも出来るという点が最大の特徴です。
英語は和訳問題の場合は特に他人の採点に委ねた方がいいと思われがちですが、自分で考えて採点するからこそ、和訳問題に柔軟に対応できる力が養えるように思います。
また場所を変えて勉強することにより、より身体を少し動かすことになります。このような多少の運動が血行促進を促し、より記憶力が向上します。
また特におすすめなのは電車の中での学習です。出発駅から目的駅まで最初に覚える単語数を決め、到着するまでに電車と競争しながら楽しく覚えることができます。
独学で英語を勉強する方法:まとめ
- 独学で英語を勉強することはほかの教科と同様に非常に重要。
- 人に勧められた問題集、参考書、テキスト等よりは、自分に合ったものを自分で探そう。
- 時間があるときは午前と午後に分けて行うのもいい。
- 英語はとにかく反復して覚える。音読することでリスニング力も鍛えることができる。
さらに効率よく勉強するなら「RIZAP ENGLISH
>>本気で英語力をアップさせたい方のみ入会してください。
コメント