【ゴルフ初心者必見!】初心者向けのゴルフレッスン動画を集めてみた!

ついこの前打ちっぱなしデビューしましたが、やはり自己流ではなかなか上達しません。

かといってスクールに行く時間もなければお金もないのですが、今の時代ではYoutubeでいくらでもレッスン動画を見ることができます。

というわけで今回は初心者の僕が「勉強になった!」という動画を紹介していきたいと思います。

※無料で体験レッスンという近道

大体のゴルフ練習場ではスクールを開いていますが、ゴルフがうまくなるにはやはりスクールが近道です。しかし、いきなりお金を払ってスクールに行くよりは無料で体験レッスンを受けてみるほうが雰囲気などがわかっていいかもしれません。ライザップゴルフなら無料で体験レッスンができるので、スクールや講師の雰囲気をわかったうえで申し込むことができます。

>>無料体験レッスンはこちらから

 

目次

まずは7番アイアンで練習

[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]練習に最適なのは7番アイアンって言いますもんね。[/balloon_left]

7番アイアンは全クラブの中でも中間の長さに位置しているので、初心者がショットを練習するのに最適なクラブといわれています。

その為、まずは7番アイアンで練習してまっすぐに飛ばせるようになったらほかのクラブに移っていく・・・それが基本コースとなります。

まずは7番アイアンでまっすぐ打てるように練習しましょう!

この二つのビデオの特徴的なところはいきなりフルスイングで始めていないとこです。

やはり、遠くに飛ばしたいという思いからいきなりフルスイングをしたい気持ちもわかりますが、まずはハーフスイングなどからスタートするのが良いそうです。

僕も見習いたいと思います。

その前にちゃんとグリップを作ろう

[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]グリップの握り方もいろいろあるようです。[/balloon_left]

ゴルフクラブを振る前に重要なのがグリップですね。

グリップの握り方もいろいろありますが、オーソドックスなのはオーバーラッピングのようです。

この動画はほとんど手の部分しか映していないので非常にわかりやすいですね。

私も知らなかったのですが基本は親指と人差し指で握るんですね。

どちらかというと薬指と小指で挟んでいたのでとても勉強になりました!

ダイヤ(DAIYA) ゴルフ練習器 スイング525 TR-525」で自宅でも練習する

[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]自宅での練習用に器具を購入しました。「ダイヤ(DAIYA) ゴルフ練習器 スイング525 TR-525」です[/balloon_left]

自宅でもスイング練習できたらな~と思い「ダイヤ(DAIYA) ゴルフ練習器 スイング525 TR-525」を購入しました。

実際にゴルフボールを打つものではありませんが、インパクトゾーンでヘッドスピードが最大になるように練習できます。

家の中でもスイングできる大きさなので有効活用したいですね!

ダイヤ(DAIYA) ゴルフ練習器 スイング525 TR-525

ダイヤ(DAIYA) ゴルフ練習器 スイング525 TR-525

この動画を見るとどのようにスイングすればよいのかわかりやすく解説してくれていますので、実際に練習する前にぜひ一度見てみましょう!

レッスン動画でよいスイングを学ぶ

[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]どんなスイングがいいのか?それもよく勉強しましょう。[/balloon_left]

レッスン動画では実際のレッスンでどのように指導しているのかを見ることができます。

この時に、どのようなスイングが良くてどのようなスイングがダメなのかを教えていますので、ただ漠然と見るだけではなく自分も勉強するつもりで見てみましょう。

そして忘れないうちに打ちっぱなしで練習しましょう!

二つとも実際のレッスンの動画なので、自分とも重なるところはないか集中してみてみましょう。

実際にコースに行く前にゴルフ場での過ごし方も勉強する!

[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]ゴルフはマナーも大事なのでそれも学びましょう。[/balloon_left]

ゴルフは紳士のスポーツなのでジャケット着用やクラブハウスでのルールなど細かいルールがあります。

初心者のうちはわからなくて当然ですが、最低限のマナーは守れるようにしておきたいですね。

まとめ

Youtubeではそのほかにもゴルフ初心者向けの動画が多数アップされています。

ただし、まずは7番アイアンを基本として練習すべきでしょう。

一日でも早く上達するためにこれらの動画を有効活用しましょう!

※無料で体験レッスンという近道

大体のゴルフ練習場ではスクールを開いていますが、ゴルフがうまくなるにはやはりスクールが近道です。しかし、いきなりお金を払ってスクールに行くよりは無料で体験レッスンを受けてみるほうが雰囲気などがわかっていいかもしれません。ライザップゴルフなら無料で体験レッスンができるので、スクールや講師の雰囲気をわかったうえで申し込むことができます。

>>無料体験レッスンはこちらから

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次