AmazonのAPI仕様変更によりカエレバが楽天主体になってしまいましたね。
今年1月からなのですでに多くの人が知っていると思いますが、突然の仕様変更によりAmazon主体でアフィリエイトを行なっていた方には大打撃だと思います。
もちろん、Amazon一本に絞れば良いのですが楽天でもYahooでも紹介できるカエレバは非常に便利ですし、消費者目線から考えてもとても便利です。
カエレバはどうなってしまったのか?
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]AmazonのAPIに関しては私はそんなに詳しくないのですが、とりあえずカエレバは楽天主体になってしまいました。[/balloon_left]
AmazonのAPI仕様変更がどのようなもので、その結果カエレバがどうなってしまったのかは下記のリンクを参考にしてください。
【重要】カエレバ・ヨメレバは、国内ショッピングモールを応援するサービスへ生まれ変わります
まず、現状のカエレバ仕様を確認してみましょう。
例えば下記の商品をカエレバで紹介することにします。
カエレバで商品を検索すると楽天での結果がでてきます。
この辺は今までと一緒ですね。Amazonが主体の時の場合も検索ワードによってはたくさんの商品が出てきますので、自分で商品を選ぶ必要がありました。
こんな感じで本来紹介したい商品以外の検索結果が表示されてしまいます。Amazon主体の場合は商品そのものにリンクできたのに、楽天では検索結果一覧にリンクされてしまいます。
楽天は同じ商品でもショップ毎に名前が違ったりして、検索結果が非常に多くなります。これではどれが良いのか選ぶのがちょっと手間ですよね。
さらに困ったことに楽天で検索ということは、Amazonだけで販売している商品は検索にヒットしないということです。せっかくAmazonベーシックで良い商品見つけても、カエレバでは紹介できない…これはちょっともったいないですよね。
こんな感じで、現状の仕様ではAmazon主体でアフィリエイトを行なっている人には非常に不利な仕様になっています。
Amazonだけでアフィリエイトすれば良いのですが、消費者目線からすれば不便ですよね?全員がAmazonだけで買い物するわけではないですし、楽天で買い物する人もいますので。
そういうわけで、仕様変更前のようにAmazon主体で楽天やYahooでも商品を紹介したい人にオススメなのが、もしものカンタンリンクです。
もしものかんたんリンク
とは?
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]そこでおすすめなのが、もしもの「かんたんリンク」です。[/balloon_left]
もしもの「かんたんリンク」はAmazon、楽天およびYahooのリンクを設置できる機能のことです。
これがカエレバのような感じで非常に良く、Amazon主体でリンクを設置できるので非常に便利です。
トップページの真ん中くらい(下記画像の赤丸)をリンクすることで「かんたんリンク」作成画面に移動することができます。
ではさっきと同じ商品で試してみましょう。まず、もしもでAmazon、楽天、Yahooとの提携が必要です。
先ほどの商品のURLを入力するとすぐに商品紹介画像を作成することができます。
後はHTMLソースをコピペすれば下記のように簡単にリンクを設置できます。
ここでAmazonのボタンをクリックすればAmazonでの商品個別ページに、楽天およびYahooでは検索結果の画面へと移動します。
これであればAmazon主体でカエレバを使用していた時とほぼ変わりませんし、Amazonベーシックの商品も紹介できます。
Amazon主体でアフィリエイト活動を行っていた方には、これが一番便利な方法ではないでしょうか?
なお、商品リンクの作成は商品URLではなく、商品名から検索しても作成することができます。
このように簡単にカエレバから移行することができます。
かんたんリンクの欠点
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]といってもやはり欠点もあります。[/balloon_left]
「かんたんリンク」は非常に便利な機能ですが、やはりカエレバと比べて欠点もあります。
その一つとして、紹介できるサイトがAmazon、楽天、Yahooしかないことです。カエレバではこれらに加えて7net、ベルメゾン、セシール、Wowma!および価格コムでも紹介できます。
こればかりは仕様ですし、もしもが提携しているのがAmazon、楽天、Yahooしかないのでどうしようもありません。
もし、7netなどでも紹介したければ、今まで通りカエレバを使用するしかないですね。
カエレバ問題の解決はもしものかんたんリンク
が超便利!:まとめ
- カエレバは非常に便利なツールでした。開発者のかん吉さんには感謝しかありません。
- Amazonの仕様変更に伴うカエレバの仕様変更により、一部ユーザーに不利益が被ったことは非常に残念
- Amazon主体で行きたい人は、もしもの「かんたんリンク
」が超便利。
コメント