【2020年M1モデル】MacBook Pro、M1モデル購入!お勧めのフィルムも紹介!

5年ぶりとなるでしょうかパソコンを更新しました。そして人生で初のMacです

購入したのはMacBook ProのM1モデル。インテル製のではなくアップルが独自で開発したCPUを積むモデルですね。

人生初Macなのでわからないことだらけですが、とりあえず保護フィルム類で傷がつかないようにしておきました。

目次

MacBook ProのM1モデルとは?

従来のMacBookではインテル製のCPUを搭載していましたが、アップルが独自に開発したCPUを積んだモデルがM1モデルとなります。

Wikipediaより引用すると

Apple M1は、アップルが初めてMac向けにARMアーキテクチャを使用して設計されたシステムオンチップ(SoC)である。

2020年11月10日のApple Eventで発表された。TSMCの5nmプロセスで製造されており、このプロセスを使用したパソコン用チップとしてはこれが世界初である。アップルが「省電力シリコンとしては世界最速のCPUコア」「ワット当たりのCPU性能は世界最高」と述べている[1]他、実際にもアップルの主張が正しいことが数々のベンチマークや記事で判明している

Wikipediaより引用

ということでまぁよくわからないですが、とりあえず最新のチップを積んでいて速くて省電力ということです。

ただし、注意点もありましてインテルのCPUように作られたソフトは基本的に動作しません。しかし

Rosetta 2の動的バイナリ変換テクノロジによって、M1を搭載した製品でもIntel x86 CPU用に構築されたソフトウェアを実行できる。

Wikipediaより引用

ということですがbootcampによるWindowsの軌道はまだ対応していないようです。

とりあえず保護フィルムを貼りまくる

ということで外で使う予定は今のところないですが、この美しい筐体を保護するためにも保護フィルムを購入しました。

ディスプレイはアンチグレアフィルム

ディスプレイの保護フィルムは

保護フィルムの種類
  • アンチグレア:反射が低減されるので見やすくなる。しかしRetinaディスプレイの美しさは少し損なわれる。
  • 光沢:Retinaディスプレイそのままの美しさを保つことができる。でも映り込みも激しい。
  • 覗き込み防止:家づかいなら不要?

と色々な種類がありますが今回は家の中で使うのが主流なことと、光沢タイプはなんとなく目が疲れるのでアンチグレアタイプとしました。

購入したのはこちら

NIMASO アンチグレア フィルム MacBook Air/Pro 13インチ 用 液晶 保護 フィルム M1モデル対応 マットタイプ 反射低減 指紋防止

貼ってみると非常に写り込みが少なくて作業がしやすいです。また、保護フィルムを貼る際の剥離シートも一部だけが先に剥がれるようになっているので、位置合わせが非常にやりやすかったです。

貼ってみると非常に写り込みが少なくて作業がしやすい

このような感じで気泡ひとつなく非常に綺麗に貼ることができました。

NIMASO アンチグレア フィルム MacBook Air/Pro 13インチ 用 液晶 保護 フィルム M1モデル対応 マットタイプ 反射低減 指紋防止

トラックパッド類もフィルムでガードする。

家では基本的にマウスを使う予定なのでここまでする必要があるかは疑問ですが、トラックパッドとパームレスト部も保護します。

購入したのはこれ

エレコム プロテクターフィルム MacBook Pro 13インチ(2020) PKT-MB03

これひとつでトラックパッドとパームレスト部も保護できます。

しかし、この製品は剥離フィルムが全部剥がれるタイプなので位置合わせが非常に難しかったです。

特にパームレスト部はトラックパッド上下の細いところも合わせて全て一枚なので、非常に苦労しました。

トラックパッド類もフィルムでガード

こんな感じで少しずれてしまいましたが・・・そんなに目につかないところなのでまぁいいでしょう。

エレコム プロテクターフィルム MacBook Pro 13インチ(2020) PKT-MB03

外装の保護はWraplus

外装もしっかりと保護しましょう。家の中でしか使う予定はないですが、リセールバリューのことも考えて外装も保護します。

そこで今回購入したのはこれ

wraplus for MacBook Pro 13 インチ M1 2020 対応 全31色 [シルバーブラッシュメタル] スキンシール フィルム ケース カバー

wraplus for MacBook Pro 13 インチ M1 2020 対応 [シルバーブラッシュメタル] スキンシール フィルム ケース カバー
wraplus

カラーバリエーションが多数ありなかなか悩みますが、一番外装に近いシルバーブラッシュメタルにしました。

これは透明ではないので気泡は気にしなくて良いのですが、表面はアップルのロゴ、裏面はゴム製の足にピッタリ合うように貼らないとかなりカッコ悪いです。

YouTubeの動画見ながら貼った結果若干ずれましたが、まぁ許容範囲ないでしょう。

外装の保護はWraplus

wraplus for MacBook Pro 13 インチ M1 2020 対応 全31色 [シルバーブラッシュメタル] スキンシール フィルム ケース カバー

wraplus for MacBook Pro 13 インチ M1 2020 対応 [シルバーブラッシュメタル] スキンシール フィルム ケース カバー
wraplus

キーボードカバーも購入

そこまでするか?とも思われそうですがキーボードカバーも購入しました。一昔前のキーボードカバーは非常に厚くフニャフニャした打ちごたえになりましたが今回のはどうでしょうか?

購入したのはこれです。

【2020年11月最新発売 M1チップ 搭載 モデル】Macbook Pro 13 (2020)/ 16 (2019) キーボードカバー A2338/A2289/A2251/A2141 Touch Bar搭載モデル用 日本語JIS配列 対応 防水 防塵 超薄 高い透明感 マックブック プロ 13/16 インチ 保護 フィルム

置くだけのキーボードカバーです。実際手に取ってみると非常に薄く置いてもほとんど気になりません。

置く前がこんな感じで

キーボードカバーも購入

置いた後がこんな感じになります。

キーボードカバーも購入

実際にキーボードを使用してみるとやはり若干感覚が違いますがまぁ許容範囲内です。

それよりもこの薄いキーボードにピッタリ合わせてくるのがすごいですね。

【2020年11月最新発売 M1チップ 搭載 モデル】Macbook Pro 13 (2020)/ 16 (2019) キーボードカバー A2338/A2289/A2251/A2141 Touch Bar搭載モデル用 日本語JIS配列 対応 防水 防塵 超薄 高い透明感 マックブック プロ 13/16 インチ 保護 フィルム

保護フィルムを貼る際の注意点

ここで保護フィルムを貼る際の注意点ですが、まぁ大体の説明書だとほこりのことしか書いていませんがもっと大きな問題があります。

それは手垢。

手垢は一回つくと非常に取りにくく、それが保護フィルムの粘着面についたら絶望的です。

ですので保護フィルムを貼る前には

保護フィルムを貼る際の注意事項
  • 手を中性洗剤などで洗ってカピカピになるまで油を落とす。
  • 部屋はエアコンなどは停止(ほこりの舞い上がりを防ぐため)。
  • 加湿器をかけておく(湿度が高いと埃は床に落ちる)。

の準備をしてきましょう。

一番いい方法は素っ裸で風呂場で作業することですが・・・そこまでしなくても綺麗に貼り付けることは可能です。

まとめ

まとめ
  • MacBookはリセールバリューがいいので保護フィルムでガードするのがお勧め。
  • 保護フィルムを貼るまえは手をしっかりと洗って手垢を落とす。

NIMASO アンチグレア フィルム MacBook Air/Pro 13インチ 用 液晶 保護 フィルム M1モデル対応 マットタイプ 反射低減 指紋防止

エレコム プロテクターフィルム MacBook Pro 13インチ(2020) PKT-MB03

wraplus for MacBook Pro 13 インチ M1 2020 対応 全31色 [シルバーブラッシュメタル] スキンシール フィルム ケース カバー

wraplus for MacBook Pro 13 インチ M1 2020 対応 [シルバーブラッシュメタル] スキンシール フィルム ケース カバー
wraplus

【2020年11月最新発売 M1チップ 搭載 モデル】Macbook Pro 13 (2020)/ 16 (2019) キーボードカバー A2338/A2289/A2251/A2141 Touch Bar搭載モデル用 日本語JIS配列 対応 防水 防塵 超薄 高い透明感 マックブック プロ 13/16 インチ 保護 フィルム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次