【Windowsから乗り換える人は必読!】MacBook買うならこれ買っておいて!

MacBookはこれだけでも十分使用できるくらい優秀なものですが、普通に使うのでもある程度周辺機器は購入しておくのがお勧めです。

MacBookはかなり割り切った仕様となっているので、周辺機器を購入しないとまともに使用することができません。

特にWindowsから乗り換える人は、周辺機器を使うためにも必ず購入しておきましょう。

>>安物と比べて全然いい!Anker製のUSBタイプCハブのレビュー!

目次

USBタイプCのハブ

これは絶対に購入しておいた方がいいです。基本的にマックブックはUSBのタイプCのコネクタしかありません。

しかし、まだまだUSBはタイプAが現役という人も多いですし外付けHDDやSSDもUSBタイプAのものが数多く販売されています。

その為、USBタイプCのハブは必ず購入しておくことが必要です。

どの程度のポート数にするか?

ここで問題にあるのがどの程度のポート数のものを購入するかですが

必要なポートは何??
  • USBタイプA:必須。最低2個はほしい。
  • HDMI:外付けディスプレイを持っている人は必須。
  • SDカードスロット:デジタル一眼やコンデジを持っている人はあった方がいい。
  • マイクロSDスロット:アクションカムなどを持っている人はあった方がいい。
  • LANケーブル用のイーサネットポート:あったらいいかも?
  • USBタイプC(パワーデリバリー対応):必須。特にM1モデルのマックブックはUSBタイプCポートが2個しかないのでできればあった方がいい。
  • USBタイプC(データ転送用):なくてもいいかな。

ということで考えて購入したのはAnkerの「Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディア ハブ 100W出力 Power Delivery USB-Cポート HDMI USB-Aポート」になります。

「Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディア ハブ 100W出力 Power Delivery USB-Cポート HDMI USB-Aポート」

イーサネットがないタイプになりますが、まず家の中では使わないし外でもほとんど使うことはないでしょう。

最悪日本国内であればテザリングをしてWifi環境構築すればいいので、不要と判断しました。

USBタイプAも2個しかないですが、まぁ外付けSSDはUSBタイプCでつなげればよいので良しとしました。

>>安物と比べて全然いい!Anker製のUSBタイプCハブのレビュー!

Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディア ハブ 100W出力 Power Delivery USB-Cポート HDMI USB-Aポート

安物は注意!

実はAnkerの「Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディア ハブ 100W出力 Power Delivery USB-Cポート HDMI USB-Aポート」の前に非常に安いUSBタイプCのハブを購入しました。実用上は問題ないのですが、ちょっと触ってみるとすごい発熱をしています。

発熱といっても尋常ではなく触れないくらいです。

で、Amazonのレビューを確認すると

安物USBハブの怖いレビュー
  • 「すぐに使えなくなった」
  • 「焦げ臭いにおいがした」

などのレビューがあるので怖いので買い替えました。

あまりに安いものは注意しましょう。よくこういうものは評価が異常に高いですが、おそらく

  • 「5点評価つけてくれたらAmazonギフト券あげます」

などの手法で良い評価を量産していると思いますので注意しましょう。

Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディア ハブ 100W出力 Power Delivery USB-Cポート HDMI USB-Aポート

外付けキーボード

マックブックをクラムシェルモードで使う人は必須です。私のようにWindowsのキーボードをそのまま使用すると、うまく操作できなくてイライラがたまるので注意しましょう。

今回購入したのはこれです。

iClever キーボード Bluetooth 日本語 JIS配列3台同時接続可能 テンキー付きフルサイズ 超薄型 ワイヤレス キーボード 静音設計 充電式 18月間無償保証 ラップトップ PC iPad用Windows Mac iOS Android対応 IC-BK22 シルバー

「iClever キーボード Bluetooth

ちょっと値段は高めですが、Apple純正のMagic Keyboardに比べれば安いもんです。

Windows、Mac両方に対応しているし何よりもBluetoothでつなげられるのが大きいです。USBレシーバータイプだとどうしても貴重なUSBが奪われてしまいますからね。

まぁロジクールの方が安かったんですけど・・・・こっちの方がかっこいいし、薄いし省スペースなのでこれにしました。

ただし、トラックボールがM570のままなのでUSBポートは空いていないという罠。

Apple Magic Keyboard(テンキー付き)- 日本語(JIS) – シルバー

iClever キーボード Bluetooth 日本語 JIS配列3台同時接続可能 テンキー付きフルサイズ 超薄型 ワイヤレス キーボード 静音設計 充電式 18月間無償保証 ラップトップ PC iPad用Windows Mac iOS Android対応 IC-BK22 シルバー

まとめ

まとめ

Windowsからマックに乗り換える場合はUSBタイプC用のハブは必須。

まだまだUSBタイプAは現役。

キーボードはWindows専用だと対応できない。Macにも対応しているモノを買うべき。

理想はアップル純正のMagic Keyboardだが、値段が安いモノでもOK。

Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディア ハブ 100W出力 Power Delivery USB-Cポート HDMI USB-Aポート

Apple Magic Keyboard(テンキー付き)- 日本語(JIS) – シルバー

iClever キーボード Bluetooth 日本語 JIS配列3台同時接続可能 テンキー付きフルサイズ 超薄型 ワイヤレス キーボード 静音設計 充電式 18月間無償保証 ラップトップ PC iPad用Windows Mac iOS Android対応 IC-BK22 シルバー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次