もしもの「かんたんリンク」を勘違いしていた件について
カエレバが楽天主体になったことでAmazonメインの方はもしもの「かんたんリンク」が良いと以前の記事で書きましたが
リンクを作成すると常に不要な文字が作成できてしまった主導で消していたんですよ。実際は問題にならないのに。
そんなことを知らずにもしもに問い合わせまでしてしまいました。
もしものかんたんリンクでリンクを作ると不要な文字が
もしものかんたんリンクなのですが非常に作るのが簡単で、カエレバが使えない今はこれを主体として使っていました。
しかし、常に下のように変な文字も一緒に作成されてしまうのです。
そのため常にこの「リンク」という文字を消して対応していました。
しかし、毎回毎回めんどくさいのでもしもに問い合わせてみました。
解答は素人の僕にはちんぷんかんぷん
もしもに「これは不具合ではないですか?」と質問した結果もしもから下記のように解答が来ました。
うーんよくわからない。
とりあえず「改変はするな」といわれたのでそれに従うしかないのでしょうか?
「不要な文字列があると嫌だなぁ」と思いましたが、もし成果に反映しなくなると嫌なので、今後はリンクを削除しない方向で進めることにしました。
「リンク」は消さなくてもよいことが分かった!
仕方ないので「リンク」の文字を消さないでブログを執筆することにしました。
不要な文字列は嫌ですが、背に腹はかえれません。
が、プレビューで実際に確認すると
リンクの文字が消えています!
HTMLがわからない僕はちんぷんかんぷんですが、もしもからの回答で
とありましたがこのことでしょうか?
とりあえず「リンク」の文字列は消さなくてよいことが分かったので安心です。
記事はちゃんとプレビューで確認しよう!
そもそもちゃんとプレビューで確認しておけばすぐにわかった問題です。
ちゃんと確認をしなかった私のミスですね。
これからはちゃんとプレビューで確認していこうと思います。