【素人サラリーマンの資産運用】投資信託の経過報告:2020年4月25日
2020年3月14日より始めている、投資信託での資産運用での経過報告です。
ここ最近のニュースは
- 国内株式市場見通し:GW入りで日経平均はもみあいへ
- JAL、3000億円融資要請=新型コロナで旅客激減、業績悪化で
- 西友、3000人緊急採用=一時金支給も―新型コロナ対策
- 来店は「少人数」「短時間」で=スーパー業界が統一ポスター作成―新型コロナ
- コロナウイルス感染拡大で注目が高まる『抗体検査』(三井住友DS マーケット・レポート)
と、相変わらずコロナウイルス関連のニュースが続きますね。
緊急事態宣言が出されてからおよそ2週間が経過しました。世間は自粛ムードのためやはり飲食業や旅行関係の業界でダメージが大きいですね。
しかし、この中でも西友のニュースのように需要のある業界は必ず存在します。
大きな問題はこの緊急事態宣言がはたしてGW明けに解除されるのかどうかですが・・・今の所はっきりとしない状況ですね。
日経平均は相変わらず19,000円あたりをウロウロしている状態です。緊急事態宣言が出されて、倒産のニュースなどが多いのに下がらないのは?ですけど。
そして現在の資産運用の結果です。
相変わらずマイナスですが思ったよりは下がっておりません。投資を始めたときはもっとガッツリと下がると思っていたのですが。
いつか景気も回復すると期待して、引き続き運用していこうと思います。