退職代行サービスは迷惑なのか??以前ブラック企業に勤めていた僕が真剣に考えてみた。

ここ数年はやっている「退職代行サービス」。数万円で退職手続きを代行してくれて、面倒くさい人事との話や上司との話を無しで解決できるというある意味夢のようなサービス。

しかし、一般常識から考えれば退職というのは直接上司に伝え、退職届を提出し、退職日には挨拶をするのが一般的。

そんな常識を吹き飛ばすような退職代行会社というのは、はたして問題ないのでしょうか?

まぁ、結論を先に言うと個人的には全く問題ないと思っているのですが。

 

とりあえず転職サイトに登録しておくだけでも重要!

「今の仕事が落ち着いてから転職しよう」「もうちょっとキャリアアップしてから」「転職先探している時間なんてないよ」

そんなの全て転職から逃げている言い訳です。口では「転職したい」といいながら本心では現状を変えるのが怖いだけです。

しかし、忙しい社会人が転職先を探すのは大変です。それなら「ビズリーチ」のようなところに登録してスカウトが来るのを待つのも手です。実際私もビズリーチ経由で転職エージェントから連絡が来て転職に成功しました!

>>忙しくてもとりあえず登録!!

 

目次

退職は切り出しにくい

[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]退職って変な引き留めがある時もあるし、長時間拘束されるなどあるので切り出しにくいですよね。[/balloon_left]

僕も2回転職していますが退職を伝えるのは非常にめんどくさいし、精神的にもつらいところがあります。

だって、引き留められたり理由を聞かれたりするのがわかりきっているじゃないですか?かといってじゃあ会社が

退職を切り出しても会社が絶対に言わない事
  • 給料を突然UP!
  • 突然昇進させてくれる。
  • 好きな部署への移動。
  • 今までの未払い残業代をすべて支払い。
  • 自分だけ残業無しで帰れるようにしてくれる。

なんて絶対にしてくれないことはわかっているのに、わざわざ話し合うのもめんどくさいし大して仲良くない人にあいさつするのもめんどくさい。

こんなことがわかっているので退職を切り出すのは非常に精神的にもつらいところがあるわけです。

また、ブラック企業では退職を切り出せば

僕も経験した!ブラック企業で退職を切り出したら言われがちな事
  • 人格否定。
  • 情に訴える。
  • 「代わりの人がいない」と無理やり引き留める。
  • 法的措置をちらつかせる。
  • (しないのに)待遇改善を提案する。

ということになるかもしれません。

つまり日本の会社って入るのも厳しいし出るのも厳しいっていう、サラリーマンにとっては地獄の構造というわけです。

「自分が辞めると他の人に迷惑が・・・。」っていう自意識過剰も問題

[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]「自分が辞めると迷惑が・・・」っていう考えもあります。確かに大なり小なり迷惑は掛かりますが、それで会社がつぶれるわけではないです。むしろ一人いなくなっただけで大騒ぎするほうがおかしいと、開き直りましょう。[/balloon_left]

よく転職を考えている人に話を聞いてみるとよくあるのが

いまいち転職を決心できない人が考えがちな事
  • 自分が辞めると他の人に迷惑がかかるかもしれないし
  • 自分が辞めると会社が回らないかも

っていう考えの人もいますがはっきり言って自意識過剰です。

あなた一人が辞めたくらいで仕事が進まなくなるような会社なんて世の中にありません。他の人の迷惑だってなんだかんだでうまくやっていくので、全く気にする必要はありません。

それよりも自分の身を第一に考えましょう。そのまま働き続けて体を壊しても最終的に困るのは自分です。妻子あるサラリーマンであれば特にそうですよね?

あ、でも勘違いしないでほしいのは部下とかに

部下から退職を切り出された際に行ってはいけない事
  • 「お前ひとりがいなくなっても会社は回るから」
  • 「お前ひとり辞めたくらいで会社は何ともないから」
  • 「辞めたいなら今すぐ辞めてもいいよ。全然問題ないし」

とか言ってはいけませんよ。立派なパワハラですから。

法律的に問題ないのか?

[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]就業規則<法律のはずです。[/balloon_left]

法律的なところは私は弁護士ではないので確実なことは言えないのですが、まず退職の意思は退職の2週間前までに伝えれば問題ありません。

よく「引継ぎ機関がない」とか「直接口頭で」とか「専用の退職届で」とか言いますけど、そんな義務は一切ありませんので気を付けてください。

つまり有給が2週間余っていれば、退職の2週間前からは有給消化して過ごすこともできるわけです。

この辺、気をつけておかないと引継ぎを先延ばしにされたり、専用の退職届をくれなかったりしていいように使われますので気を付けてください。

僕も1度目の転職の時は退職届を出した後に、専用の退職届で提出しないとだめだといわれもう一度書きましたが実際は必要ないものでした。

なお、就業規則にいろいろ書いてあっても優先されるのは労働基準法になるので、何か理不尽なこと言われればすぐに労働基準監督署に行きましょう。

常識がないとかの話については?

[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]常識がないといわれそうですが、逆にお互いいがみ合わずに辞めれるのであればむしろいい事では?[/balloon_left]

おそらく退職代行会社を使って、突然会社も来ることなく辞めれば

退職代行を使って言われがちな事
  • 社会人としての常識がない。
  • 退職の仕方があまりにもマナーがない。
  • そもそも退職するとは何ぞや!

という意見もあります。まぁ、いわれて当然のことなので反論の余地はないのですが、辞めるこっちからしたらそんなの知ったことじゃありません。

こちらとしては会社との関係を早く立ちたい場合もあるだろうし、無理な引き留めやら理由を聞かれるのがうんざりという人もいます。

まぁ、僕もありましたが取締役とかと話をしてお互い悪いイメージもって離れるのもよくないと思うので、こういう辞め方も全然ありだと思います。

退職代行サービスは悪なのか?

[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]退職代行サービス自体は全く悪ではないですね。[/balloon_left]

僕は全然悪ではないと思います。むしろ辞めたくても辞めれない人や、ブラック企業の中で無理な引き留めにあっている人にとっては救世主のようなものです。

でも、こんな使い方はいけないと思います。

退職代行サービスをこんな使い方をしてはダメ
  • 請求書とかを処理し忘れて会社に損害が出そうになったのでばれる前に退職したい。
  • 会社の機密データなどを消してしまってばれると怒られるので退職したい。
  • 横領していたのがばれそうになったのでその前に退職したい。

こういう辞め方はさすがによくないと思います。やはり自分が悪いことしててバレそうなので退職代行会社を使ってすぐにやめるのは、さすがに訴えられても文句は言えません。

しかし、次の会社も決まって辞めたいけど、顔を合わせたくないなどの事情があれば使うのは全然かまわないと思います。

自分だったら退職代行サービスを使うか?

[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=”左キャプション”]僕だったらもし超絶ブラック企業から辞めるときは迷わずに使うでしょうね。[/balloon_left]

使います。

僕自身前職をやめるときは非常に強い引き留めにあい、さらに人間否定をぼろくそ言われるという惨状でしたし、退職届出すまでにいろいろあったのでぜひ使いたいと思います。

使うのであれば

退職代行サービスを使う際の事前の段取り
  • 事前にチマチマ自分の持ち物は持ち出しておく。
  • 同様に会社に返すものは机に入れておく。
  • 会社携帯、各種パスワードもメモ用紙に書いて机に入れておく。
  • 保険証や退職届は退職代行会社を使う日に到着するように発送しておく。
  • PCの個人データはすべて削除しておく。

このくらい準備を進めておきます。

はっきりいって会社を辞める時の引継ぎなどは非常にめんどくさいので、すべてなしで済ませたいですね

退職代行サービス:まとめ

退職代行会社は近年始まったサービスですが、ブラック企業に勤めている人や簡単に会社が退職させようとしない場合に非常に有効です。

少しでも気軽にやめて次の会社に移れるように、検討してみるのもありかもしれません。

とりあえず転職サイトに登録しておくだけでも重要!

「今の仕事が落ち着いてから転職しよう」「もうちょっとキャリアアップしてから」「転職先探している時間なんてないよ」

そんなの全て転職から逃げている言い訳です。口では「転職したい」といいながら本心では現状を変えるのが怖いだけです。

しかし、忙しい社会人が転職先を探すのは大変です。それなら「ビズリーチ」のようなところに登録してスカウトが来るのを待つのも手です。実際私もビズリーチ経由で転職エージェントから連絡が来て転職に成功しました!

>>忙しくてもとりあえず登録!!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次