ヒゲ脱毛は毎日のシェービングの手間から解放されるほか、青ヒゲなどのコンプレックスを克服できるのが利点ですよね。
ただ、脱毛の際に思わぬトラブルが起き、「脱毛なんてしなければよかった…」と後悔してしまうケースも多くあるようです。
未然にトラブルを防ぎ快適な脱毛ライフを送るためには、どんな心がけが必要なのでしょうか?
今回はメンズヒゲ脱毛にありがちなトラブルと、覚えおきたい予防法についてまとめました。
他の男の美容に関する記事はこちらから。

毎日髪はボーボーでヒゲは伸び放題、肌がガサガサな男性はいくら仕事ができていてもよいイメージではありません。そんな自分を変えたいなら美容室にいってプロに整えてもらうのが一番です。ホットペッパービューティーなら無料で登録できて、メンズ向けの美容室も探すことができるのでお勧めです。
>>見た目を変えるにはまず無料登録!
1.痛みが想像以上に強かった
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=””]ヒゲ脱毛は方法により違いはあるとはいえ、痛みから逃れることはできません。[/balloon_left]
脱毛方法にはフラッシュや医療レーザー、ニードルなどさまざまな種類がありますが、施術方法によってかなり痛みが強いものがあります。
特にニードル脱毛は、毛穴1つ1つに絶縁針を入れ電気を流し、毛を生やす細胞を破壊する脱毛方法なので、痛いうえ時間が非常にかかります。
フラッシュや医療レーザーにおいても、毛が太く密集しているヒゲの部分は痛みを感じやすいため想像よりもかなり痛みが強く、耐えきれずに通うのを断念してしまう場合もあるほど。
対策としてはやはり、「脱毛にはある程度の痛みがつきもの」と認識しておくことが有効です。カウンセリングではヒゲ脱毛のメリットだけではなく、脱毛に伴う痛みの程度に関してもきちんと確認するようにしましょう。
施術の際も痛みを伝えればペースをこちらに合わせてくれることもあるので、エステティシャンとコミュニケーションをとることが無理なく施術を続けるコツと言えます。
2.施術後に追加請求があった
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=””]誓約書の中に小さく書いてあったりするので、簡単にサインなどはせずに中身を細部までよく確認しましょう。[/balloon_left]
「永久脱毛が月〇〇円、何度でも無制限で通い放題」など極端な安さを売りにしたキャッチコピーを提示するサロンも多くありますが、うのみにして申し込んでしまうと落とし穴にはまることも。
施術後に追加請求があったり、化粧品などを勧められたりといったトラブルも多くあるようです。自分が払う金額を抑えたいと思っていても、追加で支払っていたら元も子もありません。
「セールスはしません」とはっきり謳っている、または費用の説明が十分に受けられるサロンで脱毛を始めるようにしましょう。
3.施術残しがあった
[balloon_left img=”https://from-plant-engineer.com/wp-content/uploads/2017/11/lifebeasts.jpg” caption=””]範囲を指定したのになんか一部毛が生えたまま終わってしまった・・・それは最悪ですよね?[/balloon_left]
通常のメンズサロンであれば施術残しはまずないのですが、ごくまれにレーザーの照射漏れやニードル脱毛の施術漏れなどから、かなり仕上がりがまだらになってしまったという場合があるようです。
施術技術が低いサロンだと仕上がりに満足できず、後から後悔することにもなりかねません。
さらにひどい肌トラブルや副作用を引き起こしてしまうことも考えられるので、事前に脱毛に対する知識をつける、口コミを調べるなどの努力が必要です。
カウンセリングの際に受け答えが少しでもおかしいと感じるサロンでは施術を行わないようにし、信頼できるサロンを見極めるようにしましょう。
まとめ
- ヒゲ脱毛は痛みからは逃れられない。
- 追加請求などがないように契約内容はよく確認する。
- 施術残しがないようによく確認する。

毎日髪はボーボーでヒゲは伸び放題、肌がガサガサな男性はいくら仕事ができていてもよいイメージではありません。そんな自分を変えたいなら美容室にいってプロに整えてもらうのが一番です。ホットペッパービューティーなら無料で登録できて、メンズ向けの美容室も探すことができるのでお勧めです。
>>見た目を変えるにはまず無料登録!
コメント