Windowsからの乗り換えユーザーは必読!MacとWindowsはこんなに違うよ!

今年初めからMacブックを使用していますが、Windowsからの乗り換えなのでなかなかなれないところがあります。
というかWindowsからMacへの乗り換えはなかなか大変で、キーボードも違えばエクスプローラー(これ自体がWindowsの考え方だけど)も違うので慣れるまでが大変です。
なのでこれからMacに乗り換えたいと思う人にいろいろと注意事項を記載しておきます。
なんだかんだいってWindowsPCは用意しとけ
ならMac買わなくていいじゃん!ということになりかねないですがちゃんとした理由があります。
まず、ゲームする人はWindowsPC持っていた方がいいです。なぜってWindowsしか対応していないゲームが多いから。
それにビデオカードなどの拡張性を考えればそりゃあWindowsの方がいいってわけです。
なので、ゲーマーはWindows必須。
さらに注意すべきはMacブックのM1モデルはBootCampに対応していません(2021年2月時点で)。
つまりちょっとWindowsで使いたいソフトがあっても何もできません!
なので、なんだかんだいってWindowsPCは用意しておきましょう。
キーボードに注意!
外付けキーボード使う人は自分のものがMacに対応しているかよく確かめましょう。
まぁオプションキーなければMacでは基本的に使えないと思いましょう。そうなるとキーボードショートカットが使えないのでかなりめんどくさいです。
私のようにキーボードショートカット大好きな人間の場合、非常に苦労して結局ノートパソコンのキーボード使うはめにならないように注意しましょう。
マウスは・・・微妙
微妙というのはMacでマウスを使うのが微妙ということではなく、Macのトラックパッドが素晴らしいだけです。
これ一つでジェスチャー機能を使えば非常に多くのことができます。
これだけのことができます。これをマウスだけでやろうとするのは無理です。
とはいってもトラックボールにすっかり慣れてしまった私には、指を動かすという動作がかなり面倒なので必要なときはトラックパッドでささっとやっています。
これがかなり便利!なれるとウインドウの切り替えとか戻るときとかだけトラックパッドで操作することができてかなり便利です。
これはMacのトラックパッドはすごいなぁと思います。
覚えておいた方がいいショートカットキー
Windowsから乗り換えた時に一番困ったのがショートカットキーです。
いちいちマウスで操作するのも面倒なので・・・本買って勉強しました!わざわざパソコンの操作のために本買うって何年ぶりだろう・・・。
もちろんBigSurに対応した本でないと意味ないので、書店で見つけたこれを買いました。
かなり分厚い本ですが一通りMacの操作を覚えたい人にはお勧めです!
外でも「Mac のキーボードショートカット」でもショートカット一覧を確認することができます。
Macじゃなきゃできないことは何?
今のところない(笑)。いや、本当に動画配信とかもiMovieいい!とか言いますけど、Windowsでもフリーで動画編集できるソフトはあるので、Macじゃなきゃできないことって今のところありません。
とはいいつつも満足していることはあります。
iPhoneとの連携はやっぱりMacが一番!
そりゃ同じメーカー同士ですからっていう話になりますけど、iPhoneとの連携はさすがとしか言いようがありません。
iCloudと連携すれば写真も同期されるし、ミュージックアプリで音楽の同期もくそ重いiTunesいらず。
ファミリー共有を使用すれば家族間で写真の共有もできるし、なによりiCloudも共有できるので月々1400円で一人当たり600GBの容量があると思えばかなり便利。
特に子供と嫁はパソコンをほとんど使わないので、バックアップにもかなり便利です。
これらの機能を特別なソフト入れずにできるのはかなり便利ですね。
なんだかんだいってiCloudいいよ
この記事でiCloudに文句言ってますが、パソコンのストレージの節約及び仮想的にストレージを増やすという意味ではかなりいいです。
音楽とか動画などのいつでもアクセスしたいファイルは外付けSSD(これも問題あるけど詳しくはこの記事)に入れておけば問題ないし。
写真とか、他の書類とかをMacに保存しておけば容量が少なくなれば勝手にiCloudに移行。
Mac上から消せばちゃんとゴミ箱にも入るし普通のパソコン使っている感覚で使用できます。
そこのようにiCloudに限らず、ほとんどの機能がデフォルトでインストールされているのはかなり便利ですね。
ということでMacもいいけどWindowsもいい
結論になっているかわかりませんが、WindowsもMacも非常にいいです。
ただMacはデフォルトで入っているソフトで大体の事ができるのと、iPhoneとの連携やiCloudと組み合わせればかなり使いやすくなります。
しかゲーマーはWindows一択ですね。BootCampで動くっていうところもありますけど、やはりゲーミングPCとしてはWindowsがベストとなります。
なので現在Windows使用している人は無理にMacに変える必要はないと思いますね。。
しかし、iPhoneを使用している人はMacを使ってみるのもお勧めです。iCloudと連携してストレージ管理から解放されるのはかなり便利ですよ!