朝活– tag –
-
朝活にはメリットがいっぱい!朝活して人生が変わったことを紹介します!
僕はほぼ毎日4時に起きて朝に資格や英語の勉強をしたり、ブログのリライトをしたりしています。 元々、高校時代に学校が遠く朝6時には家を出ており、さらに朝に余裕のない生活が嫌だったので4時半には起床していました。 社会人になってからは会社が近いこ... -
【ブログを書く時間がないとお困りの方へ】ブログを書く時間を毎日作る方法教えます!【ブログ初心者向け】
社会人でブログを書きたい人、書いてる人で困るのが「ネタ」と「時間」ですよね! そういう僕も「ネタ」も「時間」も両方苦労するときがあります。しかし、「ネタ」に関してはあまりアドバイスできないですが、「時間」に関してはいろいろ工夫しているので... -
【徹底解説!】「勉強時間がない」とお悩みの方へ!僕が10個以上の資格を取得した勉強方法!
僕は資格を10個ほど持っていますが全て社会人になってから取得しました。さらに「1級管工事施工管理技士」や「英検準1級」等の比較的難易度の高い資格は、すでに結婚をし、子供もいる中で勉強して取得しました。 その時は休日は全て家族サービスに潰れて... -
まだ早起きしてないの?簡単に早起き&朝型生活を継続させる方法!!
毎日4時に起きている僕にとっては、早起きはほとんど習慣ですので苦がないですがこれから早起きして 朝活したい 朝に余裕を持ちたい 始発電車でゆっくり会社(学校)に行きたい という人の為に早起きのコツを書いていきたいと思います。 【朝方生活になっ... -
【朝活10年サラリーマンが語る】朝型生活のはじめかた!早起き・朝活をして1日を長くする
僕はもともと朝方の人間ですが、5時起きを4時起きにしただけでさらに一日の時間を長く感じられるようになりました。 たった1時間の早起きでしたが、夜寝るまでの時間がかなり長くなったように感じます。そのおかげか朝に資格の勉強やブログの更新ができる... -
【朝活10年サラリーマンが語る】時間がないという人へ!朝と夜の隙間時間の見つけ方!
社会人になると下記のような状態になって、自分の時間を捻出するのが難しいですよね。 社会人になると大変な事 残業通勤時間(近いとこに住んでも解決しない場合あり。)突然の出張休日まで駆り出されるゴルフ家族ができると帰ってからの家族の相手休日は...
1