SV650【SV650 2022年モデル】ヘプコ&ベッカーのエンジンガード取り付け!意外と苦労した!
GSX1300R隼から乗り換えたSV650に「HEPCO&BECKER ヘプコ&ベッカー エンジンガード SV650 X SV650 SFV650 Gladius」を取り付けました。 スライダーとどちらにしようか迷いましたが、なんとなく見た目がかっこいいエンジンガードにしました。 基本的にボル... SV650【SV650 2022年モデル】GSX1300R隼からSV650に乗り換えました!
さて、突然ですがGSX1300R隼からSV650に乗り換えました! GSX1300R隼も非常に良いバイクでしたが、ちょっと古くなってきたのと私自身の体調(腰が悪い)ということもあり、なかなか重いバイクを取り回すのがかなり難しい事になってきたことからもう少し軽... ツーリングBIKE!BIKE!BIKE!2023は見送り!でもその代わりのイベントが!
私もほぼ毎年参加していた「BIKE!BIKE!BIKE!」ですがなんと2023年は開催が見送られる事になりました。 ほぼ毎回参加していたイベントであり、近頃は「ゴールデンウィーク=BIKE!BIKE!BIKE!」という感じで予定を組んでいたので非常に残念です。 ところがそ... GSX1300R【GSX1300R隼(GW71A)】温間始動不良の不具合をチェックしました【セルモーター、アイドルギヤ、ワンウェイクラッチ】
ついこの間車検が完了した隼ですがショートツーリングの帰り道にガソリンスタンドで給油したところ、セルモーターが回らない不具合に襲われました。 昔からですが私の隼はどうも温間始動の時にセルが回りにくいですが、「こんなもん」という感じで使ってい... メンテナンスAmazonで購入した激安トルクレンチの精度をチェックしてみた!
みなさんトルクレンチは使っていますか?バイクのメンテナンスでホイルーナットやブレーキキャリパーを締め付けるには、適切なトルクで締め付ける必要があります。 そんな時に必要なのがトルクレンチです。 私ももちろん使用していますが、できれば「トー... GSX1300R【GSX1300R隼(GW71A)】”また”タンクキャップを交換しました
中古で購入した私の隼ですが、タンクキャップのゴムがボロボロになったのでタンクキャップを交換しました。 しかし・・・このタンクキャップは非常にガソリンが入れにくく、何回かガソリンをこぼしたのでサイド交換しました。 【購入したのは中華品】 新し... GSX1300R【GSX1300R隼(GW71A)】バイクのユーザー車検を受けてきました!【なにわ自動車検査登録事務所】
そろそろ私の隼も車検の時期が迫ってきていますが、購入したレッドバロンや一般的なバイク屋に車検をお願いすると数万円の費用が必要です。 お金がないことはないのですが少しでも車検にかかる費用を節約して、メンテナンスの方にお金をかけたいのでユーザ... 配管、バルブ、継ぎ手【プラント配管設計の基礎】管用テーパーねじ、管用平行ねじの基礎知識
プラント配管の継手の一つにネジで接合する継手があります。そのネジの規格が「管用テーパーねじ」と「管用平行ねじ」です。これらの規格は同じような管用と名前がついていることと、慣れないとひと目見ただけではどちらの継ぎ手かよくわかりません。 その... 北海道北海道に行ったら絶対行きたい夜パフェのお店「佐藤」にいってきた!
みなさんは北海道で「締めパフェ」が流行っているのをご存知ですか?今では全国でこのようなお店がありますが、元々は北海道でブームになりました。 その中でも有名なのが「パフェ、珈琲、酒、佐藤」です。今回は大丸札幌店にある「パフェ 珈琲、酒、佐藤 ... 北海道【年末年始も雪遊び!】ノース・スノーランド in 千歳に行ってみました!
冬の北海道に旅行した時に楽しみたいことの一つが雪遊びですよね?ところが年末年始の北海道って多くの施設が休業しており、雪遊びができるところは非常に少ないです。営業しているのはスキー場が多いので、単純に雪遊びがしたいときはちょっと困ります。 ...