-
【プラント設計の失敗事例】顧客からの要求仕様書を読まずに受注して大変なことに!
みなさんこんにちは、プラントエンジニアのヤンです。 前職では顧客向けにプラントを設計製作納入する仕事をしていたので、自社の設計基準+顧客の設計基準の両方を適用する必要がありました。 ですので、時には数百ページに及ぶ設計基準書から適用されると... -
誰も教えてくれないけど退職時の挨拶はどこまでいるの?【直接?メール?電話?】
転職決定後に退職交渉へと進み、無事に退職が決定すれば引継ぎ・身の回りの整理をしていきます。 僕の場合は退職日までは有給(たったの7日しか取れなかった・・・。)を取り、退職日に会社の作業服などを返却しに行きました。 この際に、社内・社外問わず... -
【TOEIC315点→840点の勉強法】TOEIC初心者におすすめる参考書・教材・勉強法をまとめました!
TOEICの勉強方法はいろいろ書いてきましたが、その中で取り上げた書籍だけをまとめました。 中には取り上げていない書籍も含まれていると思います。 何度も書いていますが重要なのは公式問題集です。 ですが、今まで英語を勉強していなかった人は、もっと... -
【工業英検・技術英語】エンジニアの英語は「テクニカルライティング」が必須!僕が使用している本を5冊紹介!
僕もプラントエンジニアという一種の技術者で英語を勉強していますが、正直いうと英語なんてTOEICの点数がある程度あり、英検も準1級があればいいかなーと思っていました。 実際英語を本職として生きて行きたいわけではないですし、勉強しなくていいのなら... -
【プラントエンジニアの転職ノウハウ!】マジで役に立つ転職活動・面接対策におすすめの本です!【厳選2冊】
みなさんこんにちは、プラントエンジニアのヤンです。 僕は10年以上プラントコンストラクターとして働いていましたが、ライフワークバランスの見直しを考えて10年以上勤務した会社から転職しました。 結果、見事にライフワークバランスの改善をできると同... -
【社会人の英語独学法】TOEIC高得点でも英語は話せない!?どうすれば話せるようになる!
みなさんこんにちは、プラントエンジニアのヤンです。 僕自身、英語は実は得意ではなく初めて受けたTOEICが315点と悲惨なものでしたが、独学で800点を超えることができました。 今回は僕がどうやって英会話を勉強したか解説していきます。 決してTOEICで高... -
【社会人の英語独学法】日本に住みながら英語力をキープする超簡単な方法【留学後・駐在後】
みなさんこんにちは、プラントエンジニアのヤンです。 僕自身、英語は実は得意ではなく初めて受けたTOEICが315点と悲惨なものでしたが、独学で800点を超えることができました。 今回は僕がどうやって英語力を維持しているのか解説していきます。 一旦英語... -
【施工管理・現場監督】プラントエンジニアが海外で仕事をする時にガチで大事な事
みなさんこんにちは、プラントエンジニアのヤンです。 現役プラントエンジニアが教えるプラント設計の基礎知識。 学校では教えてくれないことを中心に、実務に直結する内容を書いていきます。今回は「海外の現場で大切な事」について語ります。 海外での施... -
【プラント設計の基礎】プラントエンジニアの机の上にある道具を紹介【今や必需品】
みなさんこんにちは、プラントエンジニアのヤンです。 現役プラントエンジニアが教えるプラント設計の基礎知識。学校では教えてくれないことを中心に、実務に直結する内容を書いていきます。 今回は「仕事をする上で必要な必需品」について語ります。 今や... -
【キャリアアップ】資格試験の勉強法を学ぶならおすすめはこの本3冊!【資格マニアが語る!】
僕も資格を複数取得していますが、決して元から頭が良かったわけではありません。 ですので、勉強方法についてはいろいろな本を読んで試行錯誤しましたし、足りない勉強時間は早起きして補ってきました。 同じように資格取得を目指している方にお勧めの本...