意外と穴場!?花の郷 滝谷花しょうぶ園でソロキャンプ!【奈良県・キャンプ場】

合わせて読みたい
>>ソロキャンに必要な道具を集めてみた
>>バイクに積載はどうやってやる?大容量のシートバッグを購入!
>>スプリングスひよしで念願のソロキャンデビュー!
>>初期不良?ツーリングドームST+のフライシートを補修!
※車、バイクでキャンプに行くなら万が一を考えてマルチバッテリーを!
車やバイクでキャンプに行った時に怖いのがバッテリー上がり。バイクに久しぶりに乗った際に起きやすいですよね?車であってもエアコンの使用や室内ライトの消し忘れで起きる時があります。バッテリー上がりがキャンプ場で起きるとJAFも来るのが大変だし、最悪数時間待った挙句キャンプサイトまで進入できないこともあります。そんな時にお勧めなのがモバイルバッテリータイプのジャンプスターターです。「
LUFTジャンプスターター」であればモバイルバッテリーのサイズでガソリン車であれば排気量5ℓ、ディーゼル車であれば3ℓまで始動できます!

ロードサービスに救援を依頼した場合に発生する時間とコスト、さらに突然のトラブルや災害に持っていれば安心できます!
LUFTジャンプスターター

目次
針テラスから1時間かかりません
「花の郷 滝谷花しょうぶ園」は名阪国道の針テラスから1時間もかかりません。順調に行けば30分くらいで到着することができます。 途中にコーナンとAコープがありますので、ちょっとしたキャンプ用品の忘れ物や食料品はここで買えばいいと思います。

サイトは二箇所基本的な設備は○
サイトは駐車場を開放しているところに箇所です。片側は山側なので早めに日陰になるので、私が来たときは日当たりのいいサイトのほうが人気でした。





薪、炭ともに購入可能
薪や炭も高入可能です。薪は500円、炭は1000円で購入可能です。 店頭には置いてなく、受付のお母さんが後で持ってきてくれます。薪は半年は保管してくれているそうです。


ペグは鍛造ペグがおすすめ!
ここの地面はぱっと見ると土か芝生のようですが、表面は柔らかいのですが中はかなり固く「ツーリングドームST+」に付属のペグで歯が立たないところが多くテントを立てるのに非常に時間がかかりました。 なので「ソリッドステーク」のような鍛造ペグがおすすめです!私はハンマーで思いっきり叩いたら普通に曲がりました。 風がなかったので良かったですが、20cmくらいの鍛造ペグを購入することをおすすめします!ここ以外のサイトでも役に立ちますからね。 「ツーリングドームST+」「花の郷 滝谷花しょうぶ園」のインプレ
「花の郷 滝谷花しょうぶ園」のインプレ
- 利用時期:2021年11月
- おすすめ度:★★★★★
- 料金:1650円
- 予約:要
- キャンセル料:0(ただし必ず電話をすること)
- 乗り入れ:OK(ただし混雑時は荷物下ろした後に駐車場に車の移動をお願いされることがある。)
- サイト:元々駐車場として利用していたので平坦。芝生+土+砂利のサイトなので場所によってはごつごしている。全体的に水捌けが悪い。ペグは鍛造ペグがお勧め。
- 最寄りのスーパー:10km先にコーナンとAコープがあるので買い出しも問題なし。
- 最寄りの温泉:たまご肌美人の湯 美榛苑(みはるえん)
- 水道トイレ:あり。トイレットペーパーも備え付け。
- シャワー、お風呂:なし。
- 炊事場:ふたつ。少し少ないので注意。
- 薪、炭:薪は550円、炭は1100円?
- 灰捨て場:あり。
- その他:基本的な設備は整っているキャンプ場。年配のお母さん一人でやっている?のでかなり忙しそう。街中からはそれほど離れていないので買い出しとかも問題なく行える。1500円と非常に安いので暖かくなると非常に混みそうな予感。ただし予約が必須なのでサイトを設営できないということはないかも?混雑時は隣と非常に近くなりそうなのが気になるがフリーサイトなので仕方ない。大阪近郊でこの値段でキャンプができると考えると、非常にお得。
最低気温4℃!無事に過ごせるかな?
ということでサクッと設営です。テントはいつも通り「ツーリングドームST+」、今回は「ユニフレーム 薪グリル」を焚火台として持っていきました。 最低気温が4℃とかなり寒いので寝袋は「Bears Rock -15度 寝袋 シュラフ マミー型 FX-402」にしました。 ということでサクッと設営。ストームガード止めるところ思いっきり間違っています。





Bears Rock ( ベアーズロック )
1650円で宿泊できる非常に良いキャンプ場でした!
「花の郷 滝谷花しょうぶ園」は1650円で予約制のキャンプ場ですがとてもよかったです。 最低限の設備は整っていますし、何より有名ではないのでそれほど混雑していないのも大きな魅力ですね。 ソロでもゆっくりできるのでソロキャンパーにもおすすめできます! 「ツーリングドームST+」Bears Rock ( ベアーズロック )
合わせて読みたい
>>ソロキャンに必要な道具を集めてみた
>>バイクに積載はどうやってやる?大容量のシートバッグを購入!
>>スプリングスひよしで念願のソロキャンデビュー!
>>初期不良?ツーリングドームST+のフライシートを補修!
※車、バイクでキャンプに行くなら万が一を考えてマルチバッテリーを!
車やバイクでキャンプに行った時に怖いのがバッテリー上がり。バイクに久しぶりに乗った際に起きやすいですよね?車であってもエアコンの使用や室内ライトの消し忘れで起きる時があります。バッテリー上がりがキャンプ場で起きるとJAFも来るのが大変だし、最悪数時間待った挙句キャンプサイトまで進入できないこともあります。そんな時にお勧めなのがモバイルバッテリータイプのジャンプスターターです。「
LUFTジャンプスターター」であればモバイルバッテリーのサイズでガソリン車であれば排気量5ℓ、ディーゼル車であれば3ℓまで始動できます!

ロードサービスに救援を依頼した場合に発生する時間とコスト、さらに突然のトラブルや災害に持っていれば安心できます!
LUFTジャンプスターター

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません