【GSX1300R 隼 (GW71A)】レギュレーターの放熱対策とカウルの補修

元々、前期型の隼のレギュレーターはリヤカウル内にあることで放熱性が悪く、パンクしやすいことで有名です。

以前、レギュレーターファンを取り付けて対策しましたが、今のままでは熱が結局こもるので放熱対策としてカウルに穴をあけました。

ついでにちょっとひびの入っているカウルの補修をしたいと思います。

年間何台のバイクが盗まれて何台が戻ってきてるか知っていますか?

年間のオートバイの盗難届けの件数は約1万1千件。これ自動車の約1.5倍です。そして検挙率は14.9%(2017年)。盗まれたらほぼ戻ってきません。
盗難場所も駐輪場、駐車場、自宅敷地内が83%なのでどこでも盗まれる状況です。
そんな時に安心なのが盗難保険。僕も加入しているバイク盗難保険『ZuttoRide Club』なら、バイク本体だけでなく、パーツ単位で保証してくれるので安心ですね。
>>ずっとバイクに乗り続けたい人だけ加入してください。

目次

レギュレーターの放熱対策

まずレギュレーターの放熱対策についてですが、前期型隼のレギュレーターは左側リヤカウル内に収まっています。

一応、ファン取り付けていますが完全に空気の出入りがない状況なので、カウルの黒いところに穴をあけようと思います。

完全に空気の出入りがない状況

ここに穴をあければ風通しも少しは良くなるはずです。

リヤカウル外すのは、タンデムシート外して、シート外して、ストップランプなどのコネクタやリヤシートを外す際のストッパーなどを外せば簡単に外れます。

しかし、一部クイックファスナーが取り外しにくくてちょっとめんどくさいですね。

ねじ類は前回バッキバキにしまっていましたが、一度外してからモリブデングリスを薄く塗っていたので、難なく外すことができました。

で、リヤカウル外すとこんな感じ

リヤカウル外すとこんな感じ

右側にレギュレーター、そしてその上にあるのが自分で取り付けたファンです。

写真真ん中の黒いやつに穴をあけていきます。

写真真ん中の黒いやつに穴をあけていきます

しかし、こいつもクイックファスナーが経年劣化していたせいか爪が2~3本折れてしまう結果に・・・。

まぁ、最悪2りんかんで買えばいいか・・・カウル外さないとアクセスできないからめんどくさいけど。

後はさくっと穴をあけます。

さくっと穴をあけます

ちょっと位置が微妙ですがこのくらいでOKでしょう。

実際につけてみました。

実際につけてみました

うん、結構いい感じです。これで走っているときはちょっとは換気されるかな?

かなり気やすめな対策ですが、レギュレーターファンとの相乗効果で、少しでも寿命が延びてくれないか期待です。

で、ここから元通りに組み付けて行きますが、私は基本的にボルト類は全てパーツクリーナーで洗浄した後に、先っぽにだけちょっとモリブデングリスを薄く塗ります。

グリス塗ったら緩みやすくなるんじゃ?」と思う人もいるかもしれませんが、ある超大企業さんと一緒に仕事した際にそこの方に

ボルトはその伸びで締め付けているから、適正トルクで締め付ければグリス少しくらいなら緩まない

といわれたので、薄く塗布しています。ゆるんだら締めなおせばいいし、逆に外れなくなってトラブル怒るのも怖いですしね。

ただし、ブレーキ関係は塗っていません。というか自分で整備していません。怖いので。

元通り組み付けたら、締め忘れがないか再度確認して終了です。

ついでにカウルの補修

ついでですが、カウルにひびが入っていたので補修しておきました。

使用するのは「プラリペア プラリシート PS-K1」です。

カウルにひびが入っていたので補修

こんな感じでひびが入っているので、裏面からぷらりシートを張り付けて、これ以上ひび割れないように補修します。

まず、われの裏面を広い範囲でペーパー掛けします。

われの裏面を広い範囲でペーパー掛け

次にプラリペア プラリシート PS-K1を準備します。補修に必要な面積のプラリペア プラリシート PS-K1を切り取り、ポリエチレンシートの上に置きます。

なお、私のように長期間保存するとFRPからプラリペアパウダーが剥がれてしまうので、適当に上に置きます。

長期間保存するとFRPからプラリペアパウダーが剥がれてしまうので、適当に上に置きます

その上からプラリペアリキッドを流し込んで全体にしみこむようにします。

プラリペアリキッドを流し込んで全体にしみこむようにします

補修するところに張り付ければ完成です。

補修するところに張り付ければ完成で

なお、プラリペアは結構においがします。なんか歯医者で削ったところを樹脂で埋められた時のようなにおいが結構きついので、室内でやる場合は換気をよくしましょう。

プラリペア プラリシート PS-K1

ついでにタンクの傷も補修

ついでにシートを取り付けてあるところの、タンクの塗装が剥がれているのでそこも補修します。

こんな感じで傷がついてしまっています。

タンクの傷も補修

カーボン風のシートを切り取って張り付けて終了です。

ポッシュ(POSH) 3Dラップシート 245×200mm 800632-CB

後は不調が出ないことを祈るだけ

これでレギュレーターの放熱対策は完了です。あとは真夏に乗っても不調が起きないことを祈るだけですが、こればっかりはいつ起こるかわからないですからねぇ。

ちょっとでも寿命がのびることに期待!

プラリペア プラリシート PS-K1

ポッシュ(POSH) 3Dラップシート 245×200mm 800632-CB

年間何台のバイクが盗まれて何台が戻ってきてるか知っていますか?

年間のオートバイの盗難届けの件数は約1万1千件。これ自動車の約1.5倍です。そして検挙率は14.9%(2017年)。盗まれたらほぼ戻ってきません。
盗難場所も駐輪場、駐車場、自宅敷地内が83%なのでどこでも盗まれる状況です。
そんな時に安心なのが盗難保険。僕も加入しているバイク盗難保険『ZuttoRide Club』なら、バイク本体だけでなく、パーツ単位で保証してくれるので安心ですね。
>>ずっとバイクに乗り続けたい人だけ加入してください。

コメント

コメントする

目次