モトブログを撮影する時に困るのが
どこにアクションカメラを固定するか?
ですよね?固定する場所によって撮影できる映像は大きく変わりますから。
私は「Insta360 ONE X2」使用しているので360°撮影可能です。そのため「GoPro」よりもあまり取り付け位置に気を使いませんが、それでもマウントする所によって大きく撮影できる映像は違います(ただし「GoPro」より編集は面倒)。
なので今回はハンドルバーにマウントした場合と、ヘルメットにマウント通称「ちょんまげマウント」にした場合の比較をしてみました。
年間のオートバイの盗難届けの件数は約1万1千件。これ自動車の約1.5倍です。そして検挙率は14.9%(2017年)。盗まれたらほぼ戻ってきません。
盗難場所も駐輪場、駐車場、自宅敷地内が83%なのでどこでも盗まれる状況です。
そんな時に安心なのが盗難保険。僕も加入しているバイク盗難保険『ZuttoRide Club』なら、バイク本体だけでなく、パーツ単位で保証してくれるので安心ですね。
>>ずっとバイクに乗り続けたい人だけ加入してください。
ハンドルバーマウント
ハンドルバーマウントはなんと行ってもマウント自体は非常に簡単です。しかし、私の乗っている隼やスーパースポーツタイプのバイクはセパハンなので、取り付けることができるように若干の加工が必要です。
「ハンドルマウントステー」を取り付けることで、ハンドル周りにアクションカメラやUSB電源が取り付けられますので購入することをおすすめします。ただし、バイクによってはサスペンションの設定が難しくなるので注意が必要です。
取り付ける際も「Insta360 ONE X2」であれば標準の「バイクアクセサリーバンドル」を使用すれば簡単に取り付けることができます。
その他のカメラでも「Amazonで多数の製品を扱っているので」自分にあった商品を購入してみましょう。
ちなみに私はこんな感じで取り付けています。
ちょっとメーター見にくいですが大きな支障はありません。
そしてハンドルバーにマウントするメリットですが
- 目の前にカメラがあるので停車時に操作できる。
- 録画状況の確認などが可能。
- マウントが外れそうになったりしてもすぐに確認できる。
- 自分で運転しているかのような臨場感のある動画が撮影できる。
- 自撮りも可能。
もちろん欠点もあり
- 取り付け位置が低いので橋の欄干とかにかぶさるといい景色が映らない。
- 自撮りできる分真後ろは撮影できない。
などがあります。しかし、それほど大きな欠点ではないですね
ちょんまげマウント
ちょんまげマウントとはヘルメットの頭頂部にアクションカメラを取り付けることです。
正直いってカッコよくはないですね(笑)。
こちらも「バイクアクセサリーバンドル」に同封されているものですが、「Amazonでは色々なタイプ」が販売されているので、自分にあったものを探しましょう。
ただし、「GoPro」だと顎付近に取り付けるのが多いみたいですね。
メリットとしては
- 取り付け位置が高いので迫力のある映像が取れる。
- 周囲360°すべてを撮影できるので、ドライブレコーダー代わりにもなる。
- Insta360ならではの特徴的な編集が可能。
- 360°カメラを活かすのならかなり良いマウント方法となる。
- 撮影状況の確認ができない。
- マウントが外れそうになっても気づくことができない。
- かっこ悪い。でも自分からは見えないのでOK
などがあります。特にマウントに関してはしっかりと取り付けておかないと、走行中に外れる可能性があります。
一応、3Mの超強力な両面テープで貼り付けていますが、怖いので「セメダイン 超多用途接着剤 スーパーX2クリア」も使用して取り付けています。
剥がれないとは思いますが・・・もし落下して「Insta360 ONE X2」が壊れたら最悪なので。
実際の映像の比較
実際の映像の比較はYoutubeにアップロードしていますので、そちらからご確認願います。
個人的には
- 峠での走行動画や自撮り:ハンドルバーマウント
- 景色の良い下道:ちょんまげマウント
が良いと思っています。
他にもマウント方法は色々!自分で試してみよう
今回はハンドルバーマウントとちょんまげマウントだけでしたが、マウント方法はまだ色々あります。
特に「Insta360 ONE X2」は自撮り棒を使いドローンに追走されているような映像も取ることができます。
自分で色々試してみましょう!ただし、カメラが落ちないように固定方法には注意しましょう!
年間のオートバイの盗難届けの件数は約1万1千件。これ自動車の約1.5倍です。そして検挙率は14.9%(2017年)。盗まれたらほぼ戻ってきません。
盗難場所も駐輪場、駐車場、自宅敷地内が83%なのでどこでも盗まれる状況です。
そんな時に安心なのが盗難保険。僕も加入しているバイク盗難保険『ZuttoRide Club』なら、バイク本体だけでなく、パーツ単位で保証してくれるので安心ですね。
>>ずっとバイクに乗り続けたい人だけ加入してください。
コメント