雪の中を200mのジップラインで滑走できる!フォレストアドベンチャー恵庭に行ってきました!
フォレストアドベンチャー恵庭は森の中に設けられたアスレチックなのですが、子供用コース、大人用コースがあり、子供から大人まで楽しめます。真冬でも営業していて、最長200mのジップラインができるので行ってきました。
中身は30代プラントエンジニアが資格・英語・仕事について語る
2019.02.14 楊(ヤン)
フォレストアドベンチャー恵庭は森の中に設けられたアスレチックなのですが、子供用コース、大人用コースがあり、子供から大人まで楽しめます。真冬でも営業していて、最長200mのジップラインができるので行ってきました。
2019.02.12 楊(ヤン)
サンドイッチが有名な、札幌地下街にあるさえらにいってきました。行列を覚悟していましたが、平日の昼過ぎだったせいか案外すんなり入れました。
2019.02.12 楊(ヤン)
札幌雪まつりの別会場であるつどーむに行ってきました。大通公園からはかなり離れていますが、子供連れのかたにはぜひ行っていただきたいところです。すでに今年は終わってしまいましたが、来年行く人のために記事を書きたいと思います。
2019.02.12 楊(ヤン)
大寒波が直撃した2月の10日に札幌雪まつりに行ってきました。すでに雪まつりは終わっていますが、来年行く人に向けて簡単ですが解説記事を書きたいと思います。
2019.02.12 楊(ヤン)
北海道に行くにあたり、普通のジーンズ+ヒートテックだけだと心もとないため、UNIQLOの暖パンと超極暖ヒートテックを購入してみました。
2018.04.22 楊(ヤン)
赤れんが庁舎こと北海道庁旧本庁舎はただ単に外観が美しいだけでなく、北海道の歴史を学ぶことができる資料館にもなっています。特に北方領土や樺太の歴史については学校教育だけでは学べない情報がたくさんありますので、ぜひ立ち寄ってみて頂きたいと思います。
2018.02.26 楊(ヤン)
大阪府立臨海スポーツセンターでスケートを楽しんできました。料金は少し高いですが車でのアクセスも便利ですし、電車で行くこともできます。非常に混んでいるので場所取りが重要です。御飯食べるところがないのも注意が必要です。
2018.02.15 楊(ヤン)
海遊館の料金・駐車場・周辺施設などを紹介しています。何度も行く方は年間パスポートの購入がおすすめです。駐車場も混むので早めに行きましょう。周辺施設で食事をとることもできるので非常に便利ですよ!
2018.02.14 楊(ヤン)
天王寺動物園は新今宮駅・天王寺駅から歩いていける距離にあり、アクセスがとても便利です。また、大人でも500で入場できるのでコストパフォーマンスは最高です!
2018.01.04 楊(ヤン)
北海道に実家がある僕が買っておけば間違いない北海道のお土産をまとめました。ロイズだけでなくたくさんのお土産がありますが、僕のオススメするお土産を厳選しました!
書いてる人:楊さん(ヤンさん)
職業:中堅プラントエンジニア
大阪在住。2回転職済みのプラントエンジニア。学歴コンプレックスを打破するために英語を勉強し、気づけばTOEIC800点、英検準1級取得。他にも資格多数。気づけば国内・海外問わずにプラントエンジニアとして働いています。
将来は社会や組織にとらわれずに自分の力だけで生きていくことが目標!