私の乗っている隼ですがよく低速でのドンツキが問題点として挙げられています。
確かに私も乗っていると2000rpm前後ではガクガクとしてなかなか扱いが難しいです。
これらの対策としてエアクリボックスのフラップ全開固定と、二次エアキャンセルが挙げられますが今回はフラップ全開固定をしてみました。
年間のオートバイの盗難届けの件数は約1万1千件。これ自動車の約1.5倍です。そして検挙率は14.9%(2017年)。盗まれたらほぼ戻ってきません。
盗難場所も駐輪場、駐車場、自宅敷地内が83%なのでどこでも盗まれる状況です。
そんな時に安心なのが盗難保険。僕も加入しているバイク盗難保険『ZuttoRide Club』なら、バイク本体だけでなく、パーツ単位で保証してくれるので安心ですね。
>>ずっとバイクに乗り続けたい人だけ加入してください。
とりあえずタンクを上げてエアクリボックスのふたを開ける。
- 隼はタンクのリフトアップもしやすいのでこの辺の作業は楽にできますね。
隼は幸運なことにタンクリフトアップするつっかえ棒が標準で付属しているので、メンテナンスがしやすいです。
ただし、リフトアップする際にタンクを上げすぎるとフューエルホースが外れるので注意しましょう!
>>フューエルホースが外れてチューリッヒのロードサービスを呼んだ結果
シートを外してタンクをリフトアップするとエアクリボックスが見えますので、+ドライバーでビスを5本(?)外しましょう。
こんな感じでエアクリーナーエレメントを取り外します。ここまでは非常に簡単。
上からのぞいてみるとフラップが見えるはずです。
これがエンジンの回転数に伴ってパカパカしますが、それがドンツキの原因になるということ。これを全開状態で固定してしまいます。
作業はピンを外してテープで固定するだけ
- フラップ全開固定自体は超簡単です。しかし、エアクリーナー外して作業するのでゴミが入らないように注意しましょう。
作業としてはとても簡単で、フラップを作動させているピンを外して固定するだけです。
ちょっとみにくいですが・・・これがすでにピンを外した状態です。
ピンを外すにはラジオペンチが必要です。ちょっと引っ張ればすぐに外れますので簡単です。
で、フラップをテープで全開状態に固定します。
こんな感じで固定すれば作業完了です。
後はばらした時と逆の手順でエアクリーナーを戻していきましょう。
二次エアキャンセルは今回は見送り
- 二次エアもキャンセルしようと思いましたが・・・ホースが外れません(笑)。
二次エアキャンセルもこのまま作業できるのでやろうと思いましたが・・・ホースが外れません。
タンクをリフトした状態でバイクの右側に見える太いホースが二次エアのチューブです(写真撮り忘れた)。
ホースクリップを外したのですが・・・うんともすんとも動きません。ホース自体が断裂したら嫌なので諦めました。
ついでにKOSO 汎用マフラースライダーガードブラック M8,M10を取り付け
- ついでにマフラー用のスライダーも取り付けました。これで転倒してもOK!というわけではないですが万が一のため。
ついでに「KOSO 汎用マフラースライダーガードブラック M8,M10」を取り付けました。
KOSO 汎用マフラースライダーガードブラック M8,M10
ちょっと短いかな?
反対側も取り付けたいので、もう一個購入した際にカラーを使いまわしてちょっと伸ばして取り付けます。
KOSO 汎用マフラースライダーガードブラック M8,M10
試走してみる
- 試走すると確かに低回転での安定性が大きくなった気がします。
早速試走してみましたが、確かにフラップ固定する前よりは低回転での安定性が増しています。
街中では前回はギアは4速じゃないとまともに走れませんでしたが、今回は5速に挙げても普通に走れます。
6速はちょっときついですかね。さすがに2000rpm下回るとドンツキが発生します。
全開よりはかなり乗りやすくなったので、フラップ全開固定はかなりよいカスタムですね。ほぼ0円でできますし。
まとめ
- フラップ全開の作業は簡単。エアクリ外して作業するのでゴミが入らないように注意!
- 「KOSO 汎用マフラースライダーガードブラック M8,M10」は万が一の時に役立ちそう。
- さすがに低回転すぎるとだめだが、フラップ全開固定前よりは安定性は向上。
KOSO 汎用マフラースライダーガードブラック M8,M10
年間のオートバイの盗難届けの件数は約1万1千件。これ自動車の約1.5倍です。そして検挙率は14.9%(2017年)。盗まれたらほぼ戻ってきません。
盗難場所も駐輪場、駐車場、自宅敷地内が83%なのでどこでも盗まれる状況です。
そんな時に安心なのが盗難保険。僕も加入しているバイク盗難保険『ZuttoRide Club』なら、バイク本体だけでなく、パーツ単位で保証してくれるので安心ですね。
>>ずっとバイクに乗り続けたい人だけ加入してください。
コメント