TOEIC315点から840点にした勉強法!初心者向けのおすすめ文法対策書と勉強のコツ!
Photo:PEXELS
TOEICの初心者が単語と同様に最初に勉強が必要で、苦労するのが文法だと思います。
私も文法はかなりの苦手でした。もともと英語が得意でないのに受動態やらなんやら言われてもわかりません。
当時はがむしゃらに問題集を購入したりしましたが、フタを開けると下記の2種類の本だけで文法の対策は十分です。
- 英語の文法が中学レベルから全然わからない人。
- TOEICのPart5、6がとにかく苦手な人。
- TOEICが600点未満の人。
- リーディングセクションで300点未満の人。
- 英語の文法を効率よく勉強したい人。
>>本気で英語力をアップさせたい方のみ入会してください。
この記事のポイント
- 高校英文法基礎パターンドリル (シグマベスト)
で問題をときながら中学英語を勉強する!
- TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!
でTOEIC特有の文法問題を攻略する!
- 最後はやっぱり公式問題集!
TOEICの文法勉強法その1:まず中学の英文法を復習する!

まず、中学の英文法を徹底的に復習しましょう。いきなりTOEICの文法問題の専門書を買ってきても、解説が理解できないかもしれません。
せめて中学の英文法は完璧ではないにしても、ある程度の理解は必要です。
それには参考書や問題集を買うよりも、高校英文法基礎パターンドリル (シグマベスト)で問題をときながら勉強しましょう。
この時
- 鉛筆で解答を記入して、1周する度に全部消して再度勉強。
- 5冊くらい購入して使い倒す。
どちらでも良いのでとにかく解きまくりましょう♪
何度も解いていくと自分の不得意分野が見えてきますので、不得意分野は集中的に勉強することをおすすめします。
TOEICの文法勉強法その2:TOEIC特有の文法問題は解説本で!

もちろん中学の英文法を復習したからと言って、TOEICの文法問題が完璧に解けるようにはなりません。
なぜならTOEICには特有の文法問題が出題されるからです。特に単語の意味だけで判断するような問題なら、単語の意味だけがわかれば問題ないですが実際は
- 品詞
- 名詞
- 動詞の形、時制
- 代名詞
- 接続詞
- 分詞
- 関係詞
- 比較
これらを判断する問題が出題されます。(このリストが全てじゃないですよ(^_^))
これらの問題はある程度出題パターンと解答方法を理解しておけば、単語の意味がわからなくても解答することが可能です。
そしてそれらを効率的に解説しているのがTOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!になります。
TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!の良いところは
- 安い!1200円しかしません。
- 薄い!200ぺーじもありません。
- なのにこれ一冊でPart5、Part6の攻略は完ぺきにできる!
と、3拍子そろった解説本となっています。(ちなみに私は著者の小石裕子さんやアルクの回し者ではありませんよ(^_^))
これ1冊をやりきれば、後は公式問題集でひたすら問題集をこなせばPart5、Part6に関しては全く問題ありません!
TOEICの文法勉強法その3:最後は公式問題集で問題数を稼げ!

最後は単語の時と同様に公式問題集で問題をときまくってください!もちろんここで言う問題集は公式問題集ですよ♪
どれを購入したらよいかわからない時は最新の公式問題集を購入してください。
何度も解けば問題のパターンと解答法が完全に体に記憶されます。
最終的には単語の意味がわからなくても
- 解答を見る。解答の選択肢にはどんな特徴があるか?瞬時に判断する。
- 空欄の前後を見て、瞬時に解答を判断する。
この流れが完ぺきにできるように繰り返し勉強しましょう!
公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 6
- 高校英文法基礎パターンドリル (シグマベスト)
で中学の英文法を復習する。
- TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!
でTOEIC特有の文法問題をマスターする。
- 公式問題集
で問題数を稼ぐ。
TOEICの文法勉強法:まとめ
- 英文法が苦手な人はまず中学の英文法から勉強!
- 中学の英文法の勉強は高校英文法基礎パターンドリル (シグマベスト)
がおすすめ!
- TOEIC特有の文法問題の勉強はTOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!
だけを勉強すればOK!
- 最後はやっぱり公式問題集
>>本気で英語力をアップさせたい方のみ入会してください。